ShowMyPCのサーバ(操作される側)の使い方について説明します。
※TOPページでも説明しましたが、ShowMyPCの接続はサーバ側、ビューア側の双方にてソフト起動時のみ、SSH経由(セキュリティ暗号通信)で接続されるため、セキュリティーに関しては比較的安全ではありますが、もしも何かあった場合には的確に対応できるようセキュリティー対策における最低限の知識だけは身につけておくようにしてください。
まずは、ShowMyPCのショートカットをダブルクリックしてShowMyPCを起動します。
実行をクリック。
Show My PC Now をクリック。
右上のドロップダウンメニューをスクロールして言語表記を変更することもできます。お好みでどうぞ。
(日本語表記の場合は一部文字書けする為、今回はデフォルトのChineseのまま行います。)
Show My PC Now をクリック後、しばらくすると赤枠の中にビューア側からのアクセスパスワードが表示されます。
※この接続パスワードはワンタイムパスワードになっていますので、ShowMyPCを起動するたびに変更になります。
サーバ側での基本的な設定(アクセスパスワードの取得)は以上で完了で、あとはこのパスワードをビューア側に伝えれば問題もなく接続できますが、画面右下のOptionsをクリックすると細かな設定もできますのでお好みで行ってくみてださい。
リモート操作が終了したら、上記の青い所をクリックして切断します。
ShowMyPCのサーバ側に関しての基本的な使い方の説明は、以上で完了です。